天宝苑デイサービスセンターです
皆様こんにちは☺️天宝苑デイサービスセンターです。
今回は、デイサービス利用者様に人気の、『手作り訓練グッズ』6つをご紹介します。
まずご紹介するのは、歌詞パズルです。
皆さんに好きな歌のリクエストをして、作成に取り組みます。歌詞一文字一文字が牛乳パックで作ったピースで、利用者様が掴みやすい厚さとなっています。
このピース作りも利用者様と一緒に行います。ハサミを器用に使用して、丸く、いくつも切って下さいます。
歌詞カードは一行毎に色を変えており、それがヒントになります。
自然と口ずさみながら取り組まれ、「できた!」と歌詞パズル完成時には声を上げる方もいます。最後には席の近い方々も一緒に歌を歌う姿が見られます。
今後も新作制作予定。牛乳パックはデイサービスでは大変重宝されます。
2つめは、最近仲間入りした昭和パズルのご紹介です。
遊び方は利用者様の幼少期・青年期等、各時代のクイズとして、昔を回想しながら取り組みます。
いつもとは違う言葉が聞かれたり、じっくり考えなければ分からない問いもありますので、集中して考える時間を多く持つことができます。
その他の遊び方として、絵合わせとしても取り組めます。複数人で輪になり、一緒になって声を掛け合いながら、利用者様同士の交流を深めるアイテムとなっています。こちらも少しずつクイズを増やす予定で、デイサービスでは昭和クイズを大募集しております。
3つめ、可愛いボタン付けの手指訓練をご紹介します。
こちらは、飾って見ているだけで利用者様がほっこり笑顔になる赤ちゃんの服を使用しています。
デイサービス看護師のお子さんが着ていたものをリメイクし、元々付けられているスナップボタンに追加して、大きなボタンを縫い合わせました。
指先を使って高い集中力を維持させながら時間をかけて取り組んでいただいています。元々のスナップボタンは割と硬くそちらに挑戦される方もいます。利用者様がいつまでもご自分で衣服を脱ぎ着できるよう、支援の一つとなればと思います。
4つめの、こちらは空いた時間にサッと手軽に取り組める、アイスの棒を使った文字(色)合わせです。
最初は色合わせだけだったのですが、シールに言葉を書きそれを左右対象になるように合わせていく活動が大好評!
言葉も利用者様と職員が一緒になって考えます。
丸亀を彷彿させる言葉や利用者様の好きな食べ物、最近は四字熟語バージョンも追加されました。
色も単色ではなく複雑な組み合わせも追加され、利用者様のやってみよう!という気持ちを1番引き出せるアイテムとなっています。
5つめは指定された絵を選び順番に並べていく絵合わせです。
ただ並べるだけではなく、絵は竹串に付いていて、それを穴が空いた箱にさして並べていきます。
自立して絵が立つよう少し力を込めてさしていきます。中には使われない絵もあり同じ仲間かどうかの分別も必要です。
こちらも利用者様に題材の色塗りをしていただいたりと準備から一緒に取り組んでいます。
絵の得意なスタッフが多く、絵を描いている様子を見ているだけで利用者様は喜んで下さいます。主に午後からはコミュニケーションを多く図れる穏やかな時間が流れています。
最後にご紹介するのは、磁石に一文字ずつ書かれた四字熟語となります。
こちらは以前は五十音が書かれていました。五十音順に並べたり、言葉を作ったりして利用していましたが、この夏新たにリニューアル。
シールを貼り直して四字熟語バージョンが完成となりました。
四字全てをバラバラにすると難易度が高いので上下二字ずつに分けて挑戦。
中には職員も「ん?ん?」と分からない物もあり、声に出しながら読んだり、本で調べて意味を皆さんと深め合うこともあります。会話の幅がグンと広がり、新たに学ぶ事も多く、こちらも利用者様と考えながら新しい四字熟語を追加していこうと思います。
最後に、利用者様の訓練風景をご紹介します。
最近ですと、インターネットを使ってダウンロードできる脳トレも充実しており、塗り絵、点繋ぎ、迷路、間違い探しなど、様々なものがあります。
デイサービスではそちらも活用していますが、自然と誰かと協力できたり、声を掛け合いながらの活動は、やはりこの手作り訓練グッズを使った時に多く見られます。
高い集中力が維持でき、やり遂げたという達成感が味わえ、何より利用者様同士の会話と笑顔が増えるような訓練グッズ作りと活用が、これからもできればと思っています☺️