吉田病院 給食です
2021年から今年にかけて食品・日用品をはじめいろいろな商品が空前の「値上げラッシュ」となっています。
お財布と相談しながら、毎日の献立に頭を悩まされているご家庭も多いのではないでしょうか。
私たちが作っている病院給食でも、1日3食のお食事代として医療保険で決められた料金を患者様からいただいて、予算の範囲内で献立を考えています。
原材料が高騰する中、当院では予算内で食事の栄養バランスや摂取カロリーを崩さず、かつ美味しく見映えのする料理をと、毎日楽しく食事できるよう盛り付けを丁寧にするなど工夫して、安心安全な給食を作り続けています。
病院の食事ってどんなイメージですか?
・味がうすい
・おいしくない
・量が少ない
・野菜が多い
・レパートリーが少ない
・冷凍の魚しか出ない
など、マイナスのご意見を耳にすることがあります。
*サバの生姜煮
*茶碗蒸し
*きゅうりの酢の物
*ごはん
*カニ巻き卵
*ラタトゥーユ(夏野菜煮込)
*ごぼうサラダ
*ごはん
当院の食事は可能な限り、調理済加工食品を使わず、新鮮な野菜や生の魚、良質のお肉を使用し、レストランや料理屋で技術を磨いた調理師達が1つ1つ心をこめて手作りしています。
先日、退院された患者様からこんなお手紙をいただきました。
「1日の楽しみの食事を作って下さる方々、いつもおいしいお料理をありがとうございました」
私たち給食スタッフにも温かい言葉をいただき、スタッフ一同、やりがい・喜びを感じ、初心に返ることができました。
さて、給食では現在、安心安全な給食を一緒に調理してくれる仲間を募集しています。意欲ある方のご応募、お待ちしています!