天宝苑デイサービスセンターです
3月20日(水)天宝苑デイサービスセンター(デイルーム)にてご家族、近隣住民の方々、福祉行政関係の方々の参加をいただき「運営推進会議」を開催しました。
※運営推進会議とは…介護保険法の改正にともない、平成28年4月1日より
デイサービスでのサービスの内容等を明らかにすることにより「抱え込み」を
防止、地域に開かれたサービスの質の確保を図ることを目的とし、おおむね
6ヶ月に1回開催する事を義務付けされました。
天宝苑デイサービスセンターでは平成28年9月に第1回を開催してから、今回の平成30年度第2回目で、6回を数えます。
会議内容としては、施設長のあいさつからデイサービススタッフの紹介、利用者様の利用状況、介護度、年齢、送迎地域、活動情報、年間行事、その会のテーマ報告、また参加者の方々との質疑応答となっています。
(←写真)
今回の6回目のテーマとして、2名様の事例をあげ、個人別の機能訓練計画・ご利用状況の説明を写真を使って発表しました。
来所当初の帰宅願望の症状等から現在までの利用者さんの変化などをお話しました。
また、地域の代表の方から近隣のお祭りの案内がありました。
今年も笹に飾りつけ七夕祭りに参加するため、利用者とスタッフで今月から準備していく予定です。
次回は新元号になったあと、9月頃の開催を予定しています。