· 

香川労働局の説明会に参加しました

仁寿会 総務部です

8月初旬、高松サンポートの香川労働局へ「男女雇用機会均等法及び育児・介護休業法等に関する報告徴収」に行ってきました。

数年に一度、県内の事業所をピックアップして就業規則等が現在の法令に沿ったものになっているかどうかの確認を行っているとのことで、就業規則を持参してチェックしていただく、良い機会となりました。

入り口で来訪者用ICカードをタッチするのを忘れてゲートが開かないという、ちょっと赤面のアクシデントもありつつ会場に到着すると、10センチほどの高さまで積まれた資料が目の前に。

まずは担当者の方から男女雇用機会均等法、育児休業制度についての説明がありました。育休・介護休業制度のガイドブックをいただいたので、制度をまだ知らないスタッフが見られるように就業規則と一緒に配置することにしました。

香川労働局作成ハラスメント防止啓発ポスター
香川労働局作成ハラスメント防止啓発ポスター

このほか、セクハラ・マタハラ・パワハラなどのハラスメント防止に関しても労働局の担当者の方からわかりやすく説明していただき、香川労働局が作成した啓発ポスターをさっそくスタッフ休憩室に掲示しています。

 

 

スタッフ同士がお互いの立場や個性を思いやる気持ちを持ち、日頃から困ったことを相談したり、気兼ねなく自分の意見を言い合えたりする、風通しの良い職場の雰囲気を作っていくことがこのようなハラスメントの予防策としても有効ではないかと感じました。

 

当法人は医療・介護という職種柄もありスタッフ150名ほどの男女比は男:女=1:4くらいの割合で、昔から女性が圧倒的に多い職場です。

 

育児休業に関しては最初に取得した方が今も在籍していますが、そのお子さんはもう成人されており、その後も毎年数名の方が産休・育休を取得し、職場復帰してくれています。昨年度は3名の方が、現在も2名のスタッフが育休中です。

 常勤だけでなく、パートスタッフの取得実績もあります。パートの方は労働時間が短い方が多いので、復帰の際に保育所入園のハードルが少し高くなるのですが、当法人のスタッフは何とか全員復帰できています。

妊娠中の方や、今後予定している方、もちろん男性のスタッフも不安なく育休を取得し職場復帰できるよう、これからも制度を勉強してサポートしていきます。